夏の研修会
こんにちは。
またまた間が空いてしまいましたm(._.)m
下山、元気です!(笑)
毎年7月に全日本大会演技部門・レース部門の運営が終わると休む間も無くすぐに全国10箇所を回り、学校の先生を対象とした一輪車の指導法についての研修会を行っています。
すでに7月末からほぼ自宅にも戻らず、西日本を中心に、福岡→鹿児島→熊本→高知→徳島→大阪→京都の7箇所を終えました。
途中体調を少し崩しかけましたが、しっかりご飯を食べてなんとか暑さに負けずにやっております!
先生方、夏休み返上で一生懸命練習されています。
途中、九州のチームの練習にお邪魔したり。
鹿児島では桜島に癒されたり。
年に一度伺っている香川県の子供達がわざわざ徳島まで僕に会いに来てくれたり。
一人一人がお手紙を書いてきてくれていたり。
祖谷のかずら橋で自然の偉大さを再確認したり。
船で川を下ってみたり。
※遊んでばかりな記事だな。まずいぞ。
お!
大勢いると、やっぱり体育館をより一層動き回るので汗だくです。
京都では中学まで9年間、日本一という目標を共に闘った仲間と再会して、思い出話に花が咲いたり…。
仕事と仕事の合間や移動日は色々その土地その土地の名所等にも足を運んでいます。
今日は京都御所へ行って参りました。
とても神聖な場所で、心洗われました。
日本庭園や建物の美しさ、歴史の重み。
色々な事を感じ、色々な事を考えさせられました。
今後の事や仕事の事。
自分の事。
家族の事。
少しリラックスできて、良かった。
人間、良いこともあれば大変な事も面倒と思う事もある。
それでもこれまで全て自分が選択してきたことだから、これからも自分の選択を信じていこうとなんだか今日感じました。
※深い意味はないです😁
また来たいな、京都。
さ!
残り3箇所!
頑張ります!
0コメント